ベリタスの魅力
こんにちは!
VERITAS 16期の長尾凜(ながおりん)です!
第1回〜第7回までのブログは見ていただけましたでしょうか?
メンバーの個性が光る、素敵な内容になっておりますので、是非これまでのブログもご覧ください💖
ついに私たちに3年生の引退試合が目前!!👀ということで、私が3年間で感じた、「ベリタスの魅力」について書かせていただきたいと思います!💜
ベリタスという場所を選び、自分の居場所を見つけ、同期をはじめ、先輩後輩とがむしゃらにチアをしてきましたが、気づけばもう引退間近です🥲
入部したのがつい最近のことのように感じますが、もうここまで来てしまったのか、と、最近はベリタスとして過ごした3年間を振り返ることが多くなりました。
かっこいい先輩方に憧れ、こんなふうに踊りたいと背中を追いかけ、必死に努力し、気づけば私たちがチームを引っ張る立場に——。ベリタスだからこそ感じられた、スキルだけでなく、同じ夢を追いかけて努力することの楽しさ、それが叶わなかった時の悔しさ、夢を叶えられた時の達成感、仲間の笑顔、涙。全てが鮮明に思い出されます。
べリタスの魅力をお話する上で欠かせないのが、コーチの存在です💝私はこの3年間、何度もコーチの言葉に救われてきました。コーチがかけてくれる言葉ひとつひとつが、全て私を勇気づけ、成長させてくれました。
ベリタスでは、コーチとの一対一の面談が定期的に行われます。その面談が、メンバーひとりひとりの気づきや成長のきっかけになっていると感じます。
私もその1人です。コーチとここまで心の中まで踏み込み、深く関われるチームは他にないと思います。
得意なことがなく悩んでいた私ですが、面談で「りんは総合点が高い」という言葉をいただき、ターンもジャンプもダンスも、全て頑張ろう!と力をもらい、変わるきっかけになりました。スキルや経歴だけではなく、チームにどう貢献できるのか、自分がチームにいる価値は何なのか、日々の練習の中で、見つけることを、コーチに教わりました。

これまでの道のりは決して楽なものではありませんでした。私は最初から大会メンバーだったわけではなく、自分の無力さに落ち込み、自信を無くしてしまった時期もありました。チアダンス歴が浅く、飛び抜けて得意なことがなかった私ですが、大会メンバーに入るために練習を重ね、ジャンプが特に伸び、今ではソロのジャンプを任せていただけるようにもなりました!コーチはしっかりひとりひとりの成長を見てくれるので、こういうところも大好きなポイントのひとつです🩷上手くいかず、挫けそうになることもありましたが、諦めなかったのは間違いなくコーチの存在があったからです!!私をここまで成長させてくれたコーチの皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです💞
そして!VERITASの魅力のもうひとつ、最高の仲間の存在です💜✨
3年間、辛いことも悲しいこともたくさんありましたが、どんな時も支えてくれたのは、ずっと一緒に過ごしてきた同期、そしてどんな時もついてきてくれる後輩の存在でした。
ベリタスという場所は、スキルだけを求めるチームではありません。足りないところはチーム全体でカバーしていく、得意なところはチーム全体で全面に出していく、全てチームのために動いていくから、チームがひとつになるのだと思います。

3月25日、いよいよ迎えるUSAナショナルズ。
これは、私たち3年生にとって集大成の舞台であり、関わってきた全ての人に恩返しできる最後の舞台です。今まで数えきれないほどの山場を共に超えて、辛い時に支えてくれたこのベリタスというチームに、優勝をプレゼントできるよう、最後の最後まで惜しみなく努力します!
これまで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!引退試合もぜひ見守っていただけると嬉しいです!そして、ベリタスに入ることを迷っている高校生のみなさん!私たちの魅力を演技に詰め込みます!会場で見ていただける方も、そうでない方も、是非私たちの作品をご覧ください!これからもずっっと続いていく今後のベリタスに良いバトンパスができるよう、悔いのない演技をします!応援よろしくお願いいたします!

今回は「ベリタスの魅力」について書かせていただきました💜私たちはナショナルズで引退とはなりますが、これからもベリタスの活躍を楽しみにしています!皆様も是非、ベリタスの応援を今後ともよろしくお願いいたします!