学部が違っても大丈夫!💪❤️
こんにちは!
VERITAS18期の鈴木苺姫(すずきまき)です!
みなさん、第19回までのブログはご覧になりましたか?どれも大好きな先輩や同期のたくさんの想いが詰まったブログになっているので是非チェックしてみてください!
そして、第20回の今回のブログでは「学部」をテーマに書かせていただきたいと思います!「学部を迷っている」「両立できるのか心配」そんな高校生の皆さんへ、少しでも参考になったら嬉しいです❤️
VERITASでは約9割の人がスポーツマネジメント学部スポーツマネジメント学科へ所属しているのですが、私は芸術情報学部の舞台表現学科、ダンスコースへ所属しています。
学部、学科が違うので授業が他のメンバーとは違うことが多かったり、5限に必修授業があり部活へ遅れていくこともあります。
不安な事もありますが、同期や先輩後輩に助けてもらいながら、思い切りVERITASの活動をできていると感じます!!その中でも私と同じく西武台高校Briskly出身で、現在も同じこの大学そして学部学科も一緒のダンスコースで一緒に踊り、VERITASでも一緒に活動をしている1人の同期の存在にとても救われています。
入学したての頃は慣れない環境や今までやったこともない演劇の授業があったりなどの初めての挑戦が多くありました。部活も授業もきっと1人では立ち向かえない事ばかりでしんどくなる時もありました。でもそんな時、その1人の同期の存在があったお陰で何気ない話をしたり、出来ないことがあって落ち込んでる時に声をかけてくれたり、学校生活の中でも課題あるよ!とお母さんのように言ってくれたりと今も沢山支えてくれています😭
↓この写真はその同期と高校三年生の夏の大会前に頑張ろう!できるよ!という意味を込めて書いて撮った写真です❤️

そして、部活に行けば必修授業があり練習に行けず遅れをとっている分分からないことが多くある自分に、これやったよ!こうだよ!など教えてくれる先輩や同期、後輩の存在に救われています。
みんなと違う学部で寂しさはとてもありますがその寂しさの反面、部活の時間にスポーツマネジメントのメンバーと会えることや学校内で遭遇した時の嬉しさはとても大きいです笑❤️
私が所属している舞台表現学科、ダンスコースでは、自分で振り付けをしたり構成を考えたり、舞台技術について学ぶことが出来たり、バレエやコンテンポラリー、タップダンスなどのダンスの実技の授業があったりと様々な視点からダンスについて学ぶことが出来ます。幅広くダンスについて学ぶことも出来てさらに部活でチアができるというこの環境、本当に恵まれているなと思います🥹
はじめは学部と部活を両立出来るのかなと不安が多くありましたが、両立できます!時には不安になることもありますが、そんな時何でも話を聞いてくれる同期や先輩、友人などの存在を大切にし、何よりもダンスが好きという気持ちを忘れずにいることで乗り越えられます!

VERITASと舞台表現学科へも興味のある高校生の方へ✨
両立できるのか不安があったりすると思いますが、VERITASの同期や先輩方の支えとダンスが好き❤️という気持ちがあれば大丈夫です!何よりVERITASでチアもできて、学科ではチア以外のダンスとも様々な視点から触れ合うことが出来るこの恵まれた環境は他には中々ないと思うので、舞台表現学科もVERITASもどちらも是非オープンキャンパスへいらっしゃって雰囲気を味わってみてください!
そして、私はこれからも好きなことが出来るこの恵まれている環境へ感謝をし、周りの人の存在を大切にし、踊ることを思いっきり楽しんで、全力で頑張ります✨
長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました❤️
次のブログもお楽しみに♪♪