VERITAS Shobi University 尚美学園大学
女子チアダンス部
VERITAS Shobi University 尚美学園大学
女子チアダンス部
ブログ
BLOG
2025/07/21
VERITAS NOTE

先輩・後輩の関係性✨

こんにちは!😽
VERITAS18期の島田杏柚(しまだあゆ)です!

みなさん、これまでのブログはいかがでしたか??
VERITASに懸けている熱い想いや、愛に溢れた素敵な内容ばかりなので、まだ読んでいない方はぜひチェックしてみてください🫶🏻

「VERITASの上下関係」について、気になっている高校生も多いかな?☺️と思い、このテーマでブログをお届けします!!

私は横浜創学館高等学校 Sparkle出身なのですが、チームには同じチーム出身の先輩もいるんです‼︎🌸
高校生の時からずっと憧れていた先輩が、今でも同じチームメイトとして活動している事、すごく心強い存在です。
しかしその一方、私自身も入部前は「大学での部活ってどんな感じなんだろう?」と、不安な気持ちでいっぱいでした。
特に、「先輩とどう関わればいいんだろう」「意見を言いにくい空気だったらどうしよう…」と悩んでいたのを覚えています。

ですが、VERITASに入部してみてびっくり!
先輩たちはとても優しくて、壁を感じるどころか、気づけば自然とたくさん話している自分がいました🌼

もちろん、人として大切な礼儀やマナーは全員が当たり前に意識しています🤝🏻💞
でもそれは、「先輩だから」「後輩だから」ではなく、ひとりの仲間として、チーム全体で大切にしていることなんです!

練習後など後輩から「この部分どうしたら上手くいきますか?」と質問をすれば、先輩が「ここ一緒に練習しよう!」と声をかけてくださる事もよくあります😻
技術的にも精神的にも、支え合って成長できる関係が、VERITASの魅力のひとつです✨

また練習以外の時間でも、先輩や後輩と自然に関わることができるのも、私がこのチームを好きな理由の1つです🌼

先日も、ある先輩にご飯に連れて行っていただいたのですが、部活の話から学校のこと、最近の小さな悩みまで話せるその時間が、私にとってすごく幸せな時間でした🥹

また、帰り道が同じメンバーとは、バスや電車の中で一緒に練習動画を見ながら「今日ここ揃ったね!」「この振り好き!」なんて話す時間も、チームメイトとの距離がぐっと縮まる、大切な時間です🌙

とはいえ、大会前やイベント前などは、チーム全体が集中モードになるので、多少ピリッとした空気になることもあります。
ですが、そんなときこそ学年関係なく、「こうした方が良いと思う!」などと意見を言い合えるような、本音で向き合える関係性があるんです!

上下関係だけに縛られるのではなく、信頼関係を築いているからこそ、チームとしての強さにも繋がっていると思います❤️‍🔥

私自身、学年が1つ上がり今年2年生になりました🌟
1年生を支える存在として、そして3年生の先輩方を支える立場として、
“チームの中間学年”というポジションの大切さを感じるようになりました。

後輩には、安心して挑戦できる環境を。
先輩には、少しでも力になれるように。
どちらにも気を配れる存在でいられるように、今まで以上に周りをよく見て、行動していきたいと思っています🌿

大学での部活動に、不安を感じている方もいらっしゃるかもしれません。
ですがVERITASには、お互いを思いやり、支え合える最高のチームメイトがいます!
お互いを尊重し合い信頼関係の中で本気で夢に向かって挑戦したい人にはぴったりの場所だと思います✨

最後まで読んでくださりありがとうございました😻
次回のブログもお楽しみに!💫

  1. トップ
  2. ブログ
  3. 先輩・後輩の関係性✨